ハーレーのナンバープレートを60年代風にカスタム
ようやくというか、やっとというか、オーダーしてから10ヶ月かかって、カスタムした愛車ロードキングのナンバープレート(アメリカではライセンスプレートと呼ぶ)が届きました!
実は、カリフォルニア州が、税金獲得のために1960年代のビンテージデザインのナンバープレートの希望者に発行始めたのです。
ナンバーは、7文字で自由に好きな番号またはアルファベットを選んでカスタムできるというもの。
$50と有料ではあるのですが、ナンバープレートは世界で1つしかないわけで、究極のカスタムと言えなくもありません。
現在のカリフォルニア州のナンバープレートは、白色の背景に青色の文字。
1960年代は、黒色の背景に黄色の文字。
私のロードキングの色は、ミッドナイトパールなのでほぼ黒色です。
なので、この60年代風の黒色のライセンスプレートだと、絶対にベストマッチ間違いない!
ということで、本日届いたのが、こちらのナンバープレート。

いかがでしょうか?
かっこいいでしょ?
プレートナンバーは、HARLEY RIDE PROから
HLRDPRO
世界でただ1つのナンバープレートのカスタム。
カリフォルニアでも、このデザインのプレートで、しかもハーレーにつけているライダーは数えるほどだと思います。
さっそくガス・ステーション(ガソリンスタンド)で他のライダーから声をかけられましたよ。
当面しばらくは、目立つことでしょう。
Be Free. Be Safe, Be a Smart Rider.
←読んでいただいたらポチっとクリック。
にほんブログ村
実は、カリフォルニア州が、税金獲得のために1960年代のビンテージデザインのナンバープレートの希望者に発行始めたのです。
ナンバーは、7文字で自由に好きな番号またはアルファベットを選んでカスタムできるというもの。
$50と有料ではあるのですが、ナンバープレートは世界で1つしかないわけで、究極のカスタムと言えなくもありません。
現在のカリフォルニア州のナンバープレートは、白色の背景に青色の文字。
1960年代は、黒色の背景に黄色の文字。
私のロードキングの色は、ミッドナイトパールなのでほぼ黒色です。
なので、この60年代風の黒色のライセンスプレートだと、絶対にベストマッチ間違いない!
ということで、本日届いたのが、こちらのナンバープレート。

いかがでしょうか?
かっこいいでしょ?
プレートナンバーは、HARLEY RIDE PROから
HLRDPRO
世界でただ1つのナンバープレートのカスタム。
カリフォルニアでも、このデザインのプレートで、しかもハーレーにつけているライダーは数えるほどだと思います。
さっそくガス・ステーション(ガソリンスタンド)で他のライダーから声をかけられましたよ。
当面しばらくは、目立つことでしょう。
Be Free. Be Safe, Be a Smart Rider.

にほんブログ村

Topic : Harley-Davidon
Genre : Car/Bike