ハーレー2017年モデル 早くも入荷!
ハーレー・ダビッドソン2017年モデルが入荷したとの情報をディーラーからもらい、早速ディーラーに行ってきました。
こちらがその2017 Harley-Davidson® Road Glide® Specialです↓

あっ、一応念のため言っておきますが、これは日本ではなく、アメリカのOrange County Harley Davidsonの話です。
もうハーレーに乗っている人なら誰もがご存知の通り、2017年モデルはエンジンが全く新しいMilwaukee-Eight™ 107を搭載。
今更、詳しく述べる必要はないでしょう。

エアクリのところに堂々と"107"と刻印されていますように、排気量が107キュービックインチ=1746ccとなりました。
見た目は、2016年モデルとそれほど変わりません。エアクリの形状は変わっていますけど。
フレームやバイクのデザインは、ほぼ同じなので、このエアクリを確認しない限りでは、2014〜2016年モデルとの違いに氣づきにくいかな。
でも、ディーラーのスタッフによると乗ったフィーリングが、まったく異なるとのこと。
いわゆるハーレーらしい鼓動音がするらしいのです。それはエボ車以前のハーレーに通じるものだということ。
それでいて、スムーズかつパワフル。
まさに新時代のハーレーの幕開けであるとのこと。
今回はまだ出たばかりの新車の売り物なので、テストライドは残念ながらできませんでした。
私は旧車よりも新しいハーレーが好きです。
そして、ハーレーの技術者も新しいのが好きです。
なぜなら、よりよいエンジン、より理想をもとめ、世界最高で先進的なハーレーを志して日々研究し、テストを繰り返し、改良を重ね、進化しているわけですから。
ハーレーのエンジニアの思いと努力に敬意を払いたいし、それにやっぱりハーレーもバイクなのですから速くなきゃ!
あっそうそう、左からの写真もあります↓

9月になれば、テストライドもできるということですので、それまでは想像の世界になってしまいますが、早く実際に走らせてみたい、そんな期待が膨らむ2017年モデルです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
←読んでいただいたらポチっとクリック。
にほんブログ村

『ライド・ライク・ア・プロ』DVDの購入手続きは、こちらをクリックしてください。
こちらがその2017 Harley-Davidson® Road Glide® Specialです↓

あっ、一応念のため言っておきますが、これは日本ではなく、アメリカのOrange County Harley Davidsonの話です。
もうハーレーに乗っている人なら誰もがご存知の通り、2017年モデルはエンジンが全く新しいMilwaukee-Eight™ 107を搭載。
今更、詳しく述べる必要はないでしょう。

エアクリのところに堂々と"107"と刻印されていますように、排気量が107キュービックインチ=1746ccとなりました。
見た目は、2016年モデルとそれほど変わりません。エアクリの形状は変わっていますけど。
フレームやバイクのデザインは、ほぼ同じなので、このエアクリを確認しない限りでは、2014〜2016年モデルとの違いに氣づきにくいかな。
でも、ディーラーのスタッフによると乗ったフィーリングが、まったく異なるとのこと。
いわゆるハーレーらしい鼓動音がするらしいのです。それはエボ車以前のハーレーに通じるものだということ。
それでいて、スムーズかつパワフル。
まさに新時代のハーレーの幕開けであるとのこと。
今回はまだ出たばかりの新車の売り物なので、テストライドは残念ながらできませんでした。
私は旧車よりも新しいハーレーが好きです。
そして、ハーレーの技術者も新しいのが好きです。
なぜなら、よりよいエンジン、より理想をもとめ、世界最高で先進的なハーレーを志して日々研究し、テストを繰り返し、改良を重ね、進化しているわけですから。
ハーレーのエンジニアの思いと努力に敬意を払いたいし、それにやっぱりハーレーもバイクなのですから速くなきゃ!
あっそうそう、左からの写真もあります↓

9月になれば、テストライドもできるということですので、それまでは想像の世界になってしまいますが、早く実際に走らせてみたい、そんな期待が膨らむ2017年モデルです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

にほんブログ村

『ライド・ライク・ア・プロ』DVDの購入手続きは、こちらをクリックしてください。
Topic : Harley-Davidon
Genre : Car/Bike