ハーレー熱対策: K&Hマフラープロテクターの交換

春は、寒暖の繰り返し。


暖かくなったと思ったら、翌日は急に寒かったり。


でも、それを繰り返していくうちに、桜が開花し、春の陽氣をしっかりと楽しめるようになる。


やはり四季のある日本は、素晴らしい。


アメリカ、それも一年を通して陽氣に恵まれる南カリフォルニアに暮らしていると、そういう四季に憧れます。


さて、まだちょっと早いかもしれませんが、暖かな春が過ぎて、夏本番を迎えると、空冷のハーレーにつきものの問題が出てきます。


そうです。



           エンジン熱!


エンジンとマフラーからの熱で、内股とか大腿部の裏がジリジリとした熱で、もう大変。


レザーパンツであれば、熱をある程度防いでくれるのですが、夏にレザーパンツはさすがに・・・ね。


やはり夏はデニムパンツが主流ですから。


と、いうことで約2年前にマフラー熱を防ぐというので評判のK&H製のマフラープロテクターを購入し、取り付けていました。


このマフラープロテクター、本当にマフラーの熱対策として効果的で、購入してよかった(4万円弱します)と満足していたのですが、2年間使っているうちに、やはりマフラーの熱の影響でしょうか、さすがにヘタってきました。



K&Hマフラーファード1


上の写真、ご覧のように、プロテクターの表面をカバーしているレザーが、プロテクターから外れてきました。


そして、真ん中あたりが裂けて、折れたような状態に!



K&Hマフラーファード2



マフラー熱対策としては、とても満足していましたので、このマフラープロテクターは使い続けたい。


ということで、K&Hに連絡し、新しいものと交換することにしました。


で、届いたのが、こちら↓



K&Hマフラーファード4



表はちょっとわかりづらいかもしれませんが、それでも右にある2年間使ったプロテクターは、レザー部分が剥がれてきて、レザー表面も荒くなっているの、おわかりになりますでしょうか。



裏側を比べたのが、下の写真↓



K&Hマフラーファード3


左側が、新品のK&H製マフラープロテクターです。


そして、早速、新品に交換して取り付けました。



K&Hマフラーファード5



うん、いい感じ。



さて、これから2年間は、このマフラープロテクターと付き合うことになります。


そして、2年後は・・・・


また、新品に交換ということになるでしょう。


が、やっぱりこのマフラープロテクターの恩恵を考えると、2年毎の買い換えにかかるお金と労力も、まぁいいかなって思えるくらい、このK&H製のマフラープロテクターは、オススメです。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました。




にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ ←読んでいただいたらポチっとクリック。
にほんブログ村



世界No.1のハーレーコーチが教えるライディングテクニックを学びたい方は、下のバナーをクリック↓

世界No.1ハーレーコーチ。世界一売れてるライテクDVD


『ライド・ライク・ア・プロ』DVDの購入手続きは、こちらをクリックしてください。

Topic : Harley-Davidon
Genre : Car/Bike

Post a comment

Private comment

プロフィール

ハーレーライドプロ

Author:ハーレーライドプロ
南カリフォルニア(オレンジ・カウンティ)在住の事業家兼作家/講演家でハーレー乗り。
世界で1番売れてるハーレーのライテクDVD『ライド・ライク・ア・プロ』を日本で販売。
アメリカのハーレーライフを中心にハーレーに関すること、ツーリングやライテク、それからローカルのファッションやハーレーのある暮らしを綴る。

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR