尻痛から永久解放!?ダニー・グレイ エアーホーク・ロングホールXLシートをロードキングに取り付けてみた
ダニー・グレイ エアーホーク・ロングホールXLシートが届き、早速愛車ロードキングに取り付けました。




長距離ツーリングのためにライダー・バックレストも取り付けました。

ダニーグレイのバックレストにHD純正のライダー・バックレスト・オーガナイザーをつけたので、サイズが完全にマッチしているわけではないので、ちょっとシワが出るけれども許容範囲です。


そして、シートに跨った感想ですが。
シートが硬い・・・
まず、ロー・プロファイルですので、前方(タンク)が薄く作られています。そして、シートはできるだけ薄くということで、中のフォームが薄いものを使っているんですね。そしてもちろん、低反発です。
それからHDのビニール製のストックシートと違い、ダニー・グレイは、本皮レザーを使っています。
話によると、ダニーグレイのレザーシートは、ブレイク・インするまで500マイル(800キロ)くらい走りこまないと、馴染まないとのこと。
シートポジションは、アメリカ製ですので、少し後方になりますね。
さてさて、肝心のシートに内蔵されたエアーホークの効果はいかに?
まず、座り心地はどうかというと、シートが硬いこともあって、かなり違和感があります。
ただし、これはあくまで慣れの問題。時間が経てば解決するはず。
で、この2日間300マイルほど走ってきました。
最初は、シートが固くて、私のお尻には馴染まない感じ・・・ここで、やばい、失敗したかな?ってちょっぴり後悔氣味。。。。
が、なるべくシートにお尻がなじむようにと、乗っていなくてもガレージでシートに跨ったりしていたところ。
3日目には、かなりいい感じに・・・
いや、というより、すごくいい感じ。エアーホークのおかげで、路面のショックも多少吸収してくれますし、お尻の接触感覚は、まだ多少の違和感があるとはいえ、決してお尻が痛くなるようなことはありませんでした。
ダニー・グレイのエアーホーク・ロングホールXLシート、本革ですし、シートデザインもよく、なによりもシートステッチが入ってカッコイイです。
買って大正解!
お勧めします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
←読んでいただいたらポチっとクリック。
にほんブログ村

『ライド・ライク・ア・プロ』DVDの購入手続きは、こちらをクリックしてください。




長距離ツーリングのためにライダー・バックレストも取り付けました。

ダニーグレイのバックレストにHD純正のライダー・バックレスト・オーガナイザーをつけたので、サイズが完全にマッチしているわけではないので、ちょっとシワが出るけれども許容範囲です。


そして、シートに跨った感想ですが。
シートが硬い・・・
まず、ロー・プロファイルですので、前方(タンク)が薄く作られています。そして、シートはできるだけ薄くということで、中のフォームが薄いものを使っているんですね。そしてもちろん、低反発です。
それからHDのビニール製のストックシートと違い、ダニー・グレイは、本皮レザーを使っています。
話によると、ダニーグレイのレザーシートは、ブレイク・インするまで500マイル(800キロ)くらい走りこまないと、馴染まないとのこと。
シートポジションは、アメリカ製ですので、少し後方になりますね。
さてさて、肝心のシートに内蔵されたエアーホークの効果はいかに?
まず、座り心地はどうかというと、シートが硬いこともあって、かなり違和感があります。
ただし、これはあくまで慣れの問題。時間が経てば解決するはず。
で、この2日間300マイルほど走ってきました。
最初は、シートが固くて、私のお尻には馴染まない感じ・・・ここで、やばい、失敗したかな?ってちょっぴり後悔氣味。。。。
が、なるべくシートにお尻がなじむようにと、乗っていなくてもガレージでシートに跨ったりしていたところ。
3日目には、かなりいい感じに・・・
いや、というより、すごくいい感じ。エアーホークのおかげで、路面のショックも多少吸収してくれますし、お尻の接触感覚は、まだ多少の違和感があるとはいえ、決してお尻が痛くなるようなことはありませんでした。
ダニー・グレイのエアーホーク・ロングホールXLシート、本革ですし、シートデザインもよく、なによりもシートステッチが入ってカッコイイです。
買って大正解!
お勧めします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

にほんブログ村

『ライド・ライク・ア・プロ』DVDの購入手続きは、こちらをクリックしてください。
Topic : Harley-Davidon
Genre : Car/Bike