電熱いらずの冬用ライダースジャケット Union Jap

冬でもハーレーに乗りたい。


が、さすがに寒くなると、ガレージから足が遠くなりがちになりますね。


こちら、南カリフォルニアは日中は暖かいのですが、早朝は寒いです。とはいえ、日本ほどではありません。


しかし、遠出をするとなると、山越えがあるので、さすがに標高が高いところになると、日本の冬と変わりません。


ご存知ですか、ロサンゼルスからでも2時間強走るとスキー場があるってことを?


同じ時期に海でサーフィンする人がいて、スキーを楽しむ人もいる。


日本だとちょっと想像つかないかもしれませんが、それが大陸の氣候というものなのですね。


さて、日本のライダーの間で、電熱ウェアが大人氣のようですね。


調べてみるとヒーテックの電熱ウェアはスイッチを入れてからわずか10秒で温かくなる。


さすがはメイド・イン・ジャパン!


ただし、電熱ウェアは、南カリフォルニアでは、ちょっと大げさすぎます。


購入しても、使用するのは年に2ー3回、あるかないかではないでしょうか。


それで約3万円もの投資は、さすがに躊躇してしまいますね。


電熱ウェアというほど大げさなものはいらないけれど、それでもやはり温かいジャケットは必要です。


やっぱりハーレーに乗っているので、できればレザー。


氣温によってはインナーを着込むこともあるので、ジャケットはレザーでありながらも軽く柔らかなもの。


それから前々から欲しかったお洒落なダウンタイプだといいですよね。


ただし、まんまダウンだとモコモコして、身体のラインがメタボっぽくなってハーレーには似合いません。


できれば、シングルライダースのようにスッキリとしたデザイン。それでいてちゃんとフェザーの入ったダウンになっているジャケットがいい。


また、安全を考えて、プロテクターを取り付けるポケットがあるとよりライダーとしては嬉しい。


それからデザイン的には、今はやりのダイヤモンドステッチが入っていると言うことありません。


まぁ、でもそんなこちらの希望にかなった都合のよいジャケットはないだろうから、それに近いジャケットを探そうとしていたら・・・。


なんと!


こちらの希望通りのジャケットがあるではありませんか!


ジャジャーン!


ユニオンジャップ


湘南のUnion Jap(ユニオンジャップ)のDIABLO!


このジャケットは、ダウンをライダーズにしたのではなく、もともとライダーズのジャケットのデザインをダウン仕様にしたというだけあって、ライダーズにようにスマートで、ダウンの温かさを手にすることができる理想的(?)なジャケット。


レザーもラムスキンなので軽量で柔らかい。ジャパニーズ・クオリティーです。


こういうのは、やはり日本が一番優れていますよね。


まさか、これだけこちらの希望と100%マッチしているジャケットがあるとは、思いもしなかったので、このジャケットのことを知った時、そのまま注文ボタンをクリックしていた私です。


Be Free. Be Safe, Be a Smart Rider.

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ ←読んでいただいたらポチっとクリック。
にほんブログ村

もうハーレーは怖くない

Topic : Harley-Davidon
Genre : Car/Bike

Post a comment

Private comment

プロフィール

ハーレーライドプロ

Author:ハーレーライドプロ
南カリフォルニア(オレンジ・カウンティ)在住の事業家兼作家/講演家でハーレー乗り。
世界で1番売れてるハーレーのライテクDVD『ライド・ライク・ア・プロ』を日本で販売。
アメリカのハーレーライフを中心にハーレーに関すること、ツーリングやライテク、それからローカルのファッションやハーレーのある暮らしを綴る。

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR